2011年06月03日
ん?文化?
石垣の総会へ行ったときにふと見つけた
黒ごましお・・・??
何に使うんでしょうか・・・??
そして
ごちそう泡盛って・・・??
石垣の文化でしょうか??
知りたい~!!
Posted by 沖縄市観光協会青年部 at 20:00│Comments(2)
│活動
この記事へのコメント
どうも石垣市観光協会青年部副部長です。
石垣でも沖縄市でも大変お世話になりました。
ごちそう泡盛は請福酒造のおかみさんの手作り泡盛です。
米研ぎから麹作り、蒸留に至るまで機械を一切使用しない泡盛です。一回の蒸留でできるのは一升瓶約20本程度。
昔はどの家庭でも泡盛を作っていた時代もあったらしく、そんな古きよき時代の泡盛を再現した大量生産では真似の出来ない泡盛です。URL参照
今度石垣に来たら是非飲んでみて下さいね~
石垣でも沖縄市でも大変お世話になりました。
ごちそう泡盛は請福酒造のおかみさんの手作り泡盛です。
米研ぎから麹作り、蒸留に至るまで機械を一切使用しない泡盛です。一回の蒸留でできるのは一升瓶約20本程度。
昔はどの家庭でも泡盛を作っていた時代もあったらしく、そんな古きよき時代の泡盛を再現した大量生産では真似の出来ない泡盛です。URL参照
今度石垣に来たら是非飲んでみて下さいね~
Posted by やえかん副部長 at 2011年06月06日 18:15
やえかん副部長さん
めったに飲めないお酒なんですね~!
コメントありがとうございます!
石垣のDeepな楽しみ方が一つ増えました♡
めったに飲めないお酒なんですね~!
コメントありがとうございます!
石垣のDeepな楽しみ方が一つ増えました♡
Posted by 沖縄市観光協会青年部
at 2011年06月07日 11:35
